新着情報

ひまわり集会所 としょかん再建プロジェクト【至急】

東松島市、ひまわり集会所の火災において焼失してしまった

「みんなのとしょかん」。

集会所の再建に時間を要するとの見通しでしたが、

火災がメディアなどに取り上げられたこともあってか、

東松島市の迅速な対応により、解体、再建工事が即座にはじまりそうです。

迅速に動いていただけるのは大変ありがたいのですが、

着工することも、いつ完成予定になるか、自治会長さんも知らされていないため、

正直計画が立てられない状況でもあります。

 

一般的な仮設集会所の建設ペースと、説明会および引き渡しの期間を考えると、

4月下旬には図書館の再建が可能になるかと思います。

あくまでも想定上で動くしかない事に不安は感じますが、

それ以上に不安を感じている地域の方のためにも、

ひまわり集会所 としょかん再建プロジェクトを立ち上げました。

すでに動いておりますが概要をお伝えします。

 

プロジェクト概要

①今後のスケジュール

3月中   仮会場の確保、

今回の火災で一番怖いのは、集会所が無くなる事で、

地域の方の集まる理由が無くなる事、

多くの方が開催してくれているイベントが無くなる事です。

新しい仮設集会所が出来るまでの間、

各所からの支援を継続していただける環境を確保するために、

イベント等を開催できる場所としての大型ワンタッチテント(7.2m×3m)

を準備。横幕等も用意して、簡易会場が出来る準備を整えます。

ちなみに、上記のテントを本日、東松島市へ届けました。

 

4月初旬~中旬  制作物の作成、備品準備

 

本棚制作 6台

書籍準備 5000冊

看板、関連備品作成

支援金並びに図書カード、商品券等の募集

早くも募集の呼びかけに多くの方がご賛同いただいております。

本当にありがとうございます!

※今回の図書館設置は助成金等の予算を計上していないため、

各所からの支援金にて対応します。

ぜひともお力をお貸しください。

 

4月下旬

図書館設置及びコンテナ搬入

新設された集会所に図書館を設置します。設置できる場所はおそらく、

集会所の備品置き場となる可能性があるので、集会所の倉庫スペースを

確保する必要があります。

ですので備品倉庫として活用できるコンテナを1台準備いたします。

集会所脇に設置させていただく予定です。

こちらに関しては、時間も予算も厳しいため、とりあえずウチの会社で

備品置き場として使っているコンテナを供出します。

すでにスタッフさんが忙しい中、しまってあった備品を出しておいてくれました。

本当にわがまま言って申し訳ありません。

 

以上の流れとなります。

 

②不足している品目について

予算の無い中、約3週間ですべてのものを揃えます。

今現状で不足しているものは、

・書籍・・・ハードカバーの小説、専門書、実用書、漫画(ワンピースなどの人気漫画)

・資金・・・備品製作費、コンテナ陸送費用など多くの費用がかかります。

      商品券、ギフトカードも大変助かります。

 ※今回の図書館の備品製作、陸送費など設置にかかる費用は

   500,000円程度です。

・図書カード・・・不足書籍、新刊の購入に充当いたします。

が主なものとなります

ぜひとも無理のない範囲でご協力を頂けると助かります。

 

いまは、仮設住宅の空き部屋に集まり作っている、

支援していただいた方へのお礼のストラップ。

裏面には、

仮設住宅に住む小学校の子どもたちが書いたメッセージが。

自分の地域の同じ年の子どもたちと比べて、

経験したものの重さの違いを痛感する一言です。

 

皆様のご協力を頂きながら、

以前よりも素晴らしい、コミュニティの中心となる図書館を作りたいと

思っています。

ぜひともお力添えをよろしくお願いします。

 

支援品のお届け先

〒326-0035

栃木県足利市芳町26

社団法人みんなのとしょかん宛

℡ 0284-40-3070

 

支援金のご入金先

 足利小山信用金庫 助戸支店 0328740
 一般社団法人みんなのとしょかん 代表理事 川端秀明  まで

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ご協力をお願いします!

現在、みんなのとしょかんでは以下の品を募集しています。

・料理、手芸、手作り品の実用書

・小説(ハードカバーだと助かります)

・専門書(ビジネス、家庭菜園など)

・図書カード、商品券など

また、近日中に東松島市、石巻市にてカルチャー教室も

開催できるように準備を進めています。

是非とも無理のない範囲で、ご協力を頂ければ

助かります。

よろしくお願いします!

仮設の仮設を

昨日、東松島市のひまわり集会所へ。

先日ご報告させて頂いたように、集会所は火災に遭い、

使用が出来なくなってしまいました。

なので現在は仮設住宅の空き部屋をとりあえずの場所として使用。

とりあえず目立たないので看板を作成し、持参しました。

やはり狭いですね。。

それでも、この地域の方たちは

いろんな事がありながらも、少しずつ出来る事を行っています。

本当に教わる事ばかりです。

今は、折り紙の他にストラップも作成しています。

支援して頂いた方々へのお礼の気持ちを込め、

1個1個、丁寧に作っていました。

 

とは言え状況は芳しくありません。

1カ月に20件以上のイベントを行っていたひまわり集会所、

そのほとんどが集会所という広さがあるからこそ出来る事でした。

その集会所が焼失してしまった今、

支援の手が途絶えていく事が予想されます。

未就学児への事業などや、地域の交流事業が開催できない状況にあります。

 

また、現在一時的に仮設集会所として借りている仮設住宅は、

あくまでも住宅用の為、お隣さんが住んでいます。

仮設住宅の壁は薄いので、賑やかな事は出来ず、

また、時間も夕方5時までの利用制限となっている為、

寺子屋などの学習指導も開催が出来ない状況にあります。

周りが焦げてしまった4月の行事予定表。

そのほとんどのイベントが開催出来なくなってしまいました。

 

残念ながら、狭い仮設住宅のエリアに、集会所として代用できる

場所はありません。

さらに、集会所が再建されるのは、早くとも3ヶ月後。。。

3か月この状態が続けば、

せっかく育ってきた地域のコミュニティも、

多くの方の支援の手も、

全て細くなってしまうでしょう。

 

なので、とりあえず仮設の仮設を準備する事にしました。

以前、大船渡市や石巻市に準備したようなコンテナハウスを

手配して、仮設の仮設集会所を準備しようと思います。

 

ただ、ある程度の大きさのコンテナハウス、

そしてそれを運ぶ費用。。。

計算すると、かなり厳しい金額です。

もともと予定にない為、予算もありませんが、

考えている時間もあまり無いので、動きながら考える事にします。

 

・コンテナハウス

・コンテナの陸送(東松島まで)

・コンテナ内の備品(カーペット、書棚、遊具入れ)

・おもちゃや書籍(実用書)

などで、もし皆さまのご支援が頂けるものがありましたら、

是非ともお力を貸してください。

 

よろしくお願いします。

 

 

東松島市 仮設住宅集会所 火災報告

残念な報告をしなければなりません。

以前に「みんなのとしょかん」を設置させて頂いた、

東松島市の「ひまわり集会所」にて3月23日、火災が発生しました。

幸いに怪我人はなかったものの、仮設集会所の被害はひどく、

特に図書館はほぼ全滅となってしまいました。

支援した、パソコンやプロジェクター、エアロバイクなども

すすと、消火の際に使用した水で、

状態は厳しいようです。

このような報告をしなければならないのは大変残念ではありますが、

多くの皆様のご支援を頂いて設置したものですので、

皆様にも状況をお伝えさせていただきます。

 

 

この地区を今まで何とか盛り上げようと頑張ってこられた、自治会会長、副会長の

内海さんご夫妻は目が赤かったですが、気丈に頑張って、子どもも含め、

30人ぐらいの手伝いの皆さんに指示を出していらっしゃいました。

 

現場検証の結果、現在のところあくまで推測だそうですが、

自販機が発熱し出火、建物全体に火の手が回ったようです。

警察の話では、鉄・アルミ製の自販機に火をつけるのは、かなり厳しく、

放火ならば、近くにある畳や段ボールに火をつけないはずがないとのこと。

 

天井を伝って火が回り、燃えたというよりも、

熱でオーブン状態になり、溶けるものは溶け、

火がつくものは火が付いたというところ。

あまりの熱に、窓ガラスも割れていたようです。

 

運び出された物資類は、ほぼすすけて、なかなかきれいにならず、

使えないものが多いようです。

場所によっては、消火の際に、水もかぶっています。

 

建物は使えないので、既に市には連絡し、

新しく建てるように、また、それまでどこかスペースを借りられないか、

伝えているとのことです。

 

今一番困るのは、使えるものにしろ、

今後支援で入ってくる物資にしろ、置く場所がないという事です。

 

これらの話を受けて、現在荷物を収納できるコンテナを急ぎ手配し、

何とか配置できるように調整しております。

 

震災で、家屋や財産、大切な人など、多くのものを失い、

その中で地域の方が一から築き上げてきた新しいコミュニティの中心が、

火災で再び失われてしまいました。

地域の方の精神的なショックは本当に相当のものです。

それでも、また一から作っていこうと努力されています。

 

私たちも、もう一度この場所が地域に必要とされる場所になれるよう、

パソコン教室やカルチャー教室の早期再開も合わせて、

地域の方と寄り添っていきたいと思います。

備品や書籍、準備しなくてはいけないものは本当に多々ありますが、

皆様のご支援をなにとぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなのあそび場」プロジェクト、はじめます

【ご協力のお願い】
 「みんなのとしょかん」プロジェクトでは福島県のいくつかの地域に、図書館と子どもたちが屋内で遊べる大きめのキッズスペースを併設した、 「みんなのあそびば」を設置する準備を行っています。
 現在も、福島では子どもたちが屋外で元気に遊ぶことが難しい状況の中、ストレスを感じている子どもたちも多くいます。また、何よりそのことを気にかけながらも、子どもたちを元気に外で遊ばせることができない親御さんの辛さを、ほんのわずかでも軽減することができれば、と考え、屋内公園となる「みんなのあそびば」の設置をすることに致しました。 
 現在、いくつかの物件をテナントとして借り受け、そこに図書館コーナー、キッズスペース、親御さんの談話室などを併設する予定です。 また、地元で女性スタッフさんなども雇用し、運営にあたっていただく予定です。現在候補として設置を検討している地域は、相馬市、南相馬市、いわき市などです。 当然のことながら、今までの仮設図書館の設置とは異なり、内外装の整備から、多くの備品調達、現地での雇用を含めた運営費、保険対応など多くの費用がかかります。現在様々な団体様にご支援のお願いをしておりますが、中長期的な取り組みになることも予想され、継続してこの事業に取り組めるようにする必要があります。
是非とも、皆様方にも様々な面でのお力添えをお願いします。
 ・活動資金のご支援
 ・施設に設置する備品(書籍、おもちゃ、マット等)のご支援
 ・内外装の整備支援
 ・多くの方が利用していただけるためのアイディアの提供 など、
皆様のできる範囲でのご協力を頂けると大変助かります。
なにとぞよろしくお願いします。
詳細につきましては、わかり次第順次ご報告いたします。

新たな取り組みをはじめます

私たち「みんなのとしょかん」プロジェクトは

多くの人のご支援のおかげで、

岩手県、宮城県、福島県などに多くの図書館やキッズスペースを

設置することができました。

 

いくつかの図書館、キッズスペースは地域の人に愛され、

人々が集まるコミュニティの中心として、

活用していただいている場所になっています。

とてもありがたい事です。

 

しかし、残念ながら中には

あまりよく機能していない図書館も存在しています。

利用者があまりいなかったり、

管理する仕組みがうまく回らず、場合によっては

施錠されていたり。。。

 

最近は地域の環境が変化しつつあります。

 

そのようなことも踏まえ、最近はハードよりも、

人が集まるソフト面を充実するために努力してきました。

しかし、すべてが都合よくいかないのが現状です。

 

この問題には様々な要因が含まれますが、

大きくは2つの要因です。

一つは、

地域の経済的な事由によるもの

もう一つは

なかなか物事が好転しないことに対する、モチベーションの低下です。

 

経済的な事由についてはすべてのことに関連してしまう事ですが、

とにかく被災地の経済状況は良くありません。

「一部は復興特需なんでしょ?」とか

「被災していない内陸部でも助成があるので結構楽なんでしょ?」

と言われることがあります。

私には、その真偽はわかりませんが、

少なくとも私がうかがっている被災地では、

そんな姿は見たことはありません。。。

 

とある地区にオープンした仮設商店街。

何とかオープンはしたものの、地域の失業率は依然高く、

地域住民の購買力が無いため、売り上げは低迷しています。

この日も閑散としていました。

 

経済的に余裕がない状態の中、

支援の手は目に見えて細くなります。

気持ちに余裕を持つことが徐々に難しくなってきています。

自立をしたくても、産業がない、仕事がない、

水産関係の方も、震災で一時出荷ができない間に、

他の地区や輸入品にそのシェアを取られ、

出荷を再開しようにも、売る場所がなくなっている、

ということも事実として存在します。

 

そういった状況が続くことで、地域の方の

モチベーションの低下も起こります。

どうにかしたいけどどうにもならない。

そんな苛立ちがあきらめに変わり、

人々のやる気を奪います。。。

 

今後、地域に活力が戻り、気持ちに余裕が生まれるためには、

地域の方が自分たちの力で自立できる環境を作り、

それが生きがいにもつながるような仕組みの構築が急務です。

 

東松島市の「ひまわり集会所」

この集会所は常に活気にあふれ、この日もひなまつりの

準備中。和気あいあいとしています。

他地域のモデルとなり、視察が来るようなこの地区でも、

やはり将来的な不安を抱えています。

不安だから皆集まっているのです。。。

 

しかしこの地域のほとんどの人たちは

「自分たちの住む地域のために何かしたい」という気概にあふれています。

どうにかしたい、と思います。

地域の購買力はいまだ厳しいのであれば、

自分たちの力で、他の地域に誇れるものやサービスを構築し、

自分たちで情報発信を行える、

地域全体での事業をつくれないだろうか・・・

 

個人で起業するのは厳しいが、地域全体で事業を起こし、

購買力のある地域外の方に発信する。

それは利益よりも生きがいを優先する事業として、

ただし自立、継続するための売り上げはしっかりと立てる。

 

被災地のどこかがモデルとなって実践していく必要があります。

こんなに努力している地域まで、やる気を失ってしまったら、

復興は本当に時間がかかってしまいます。

 

「この地域でビジネスモデルを作って、全国に発信してみませんか?」

 

地域の代表の方にお話ししました。

 

楽な話ではありませんし、上手くいく保証もありません。

でも、このまま支援に頼っているだけでも仕方がありません。

しかし、冷静に考えて今は地域の経済力の回復を

地域内だけで補うことも出来ません。

正直な見解もお伝えしました。

 

「地域が良くなるならやってみたい」

「私たち年よりはいいが、若い人に地元でも活躍できる仕事を作ってあげたい」

それが帰ってきた答えです。

 

 

東松島市、グリーンタウンやもとの

仮設住宅内「ひまわり集会所」を起点とした

地域ビジネスを創出し、

全国に発信します。

 

全国に情報発信をしていただくために、

PCやインターネット環境を整え、

何より自分たちで情報を発信できるように、

パソコン教室を開催し、

技能の習得をしていただきます。

 

復興支援のポータルサイトをこちらで構築しますが、

しばらくは定期的にサポートしますが、

将来的に運営はすべて地域の方に任せます。

 

2月末に東松島市で開催する「創業支援セミナー」にも

参加していただき、創業への知識を有していただきます。

 

また、地域の特産物や、地域住民の現在持っている

特技や伝統文化を調べ、いかに魅力があり、自信を持って

発信できる商品化を検討します。

 

誤解をしていただきたくないのは、

「みんなのとしょかんプロジェクト」はもちろん続けます。

ただ、震災直後と今現在は状況が変化しています。

そんな中、本当に地域の方に必要とされるとしょかんを作るために、

「不安が消えることはないが、解決策がちゃんと見えているから、

少しは本が読めるゆとりがある。」

そんな環境を整えることをお手伝いしたいのです。

解決策の無い不安を抱えて、金銭的な重圧に襲われながら、

のんびりと読書はできないでしょうから。。。

それに、私も提案した責任があります。

提案した以上、形になるようにお手伝いしたいのです。

 

 

皆様にお願いがあります。

被災地域の方が自らの地域全体で事業を起こそうとしています。

いわゆるコミュニティビジネスと呼ばれるものです。

しかし、限られた資本と、ダメージを受けている故郷で

事業を起こします。

決して簡単なものではありません。

 

もし、皆様方の中で

「こんなアイディアはどうだろうか?」

「こういったものはどうだろうか?」

というヒントや提案をお持ちの方がいましたら

ぜひ教えてください。

どんな断片的なアイディアでも構いません。

ただし、営利を先んずるような企業の提案は申し訳ありませんが、

お断りさせて頂きます。なにとぞご了承ください。

 

地域が自立するためには、

経済的な面での自立はもちろん、

「自分たちで立ち直った」という意識的な自立も

不可欠な要素です。

 

是非とも皆様のお力を貸してください。

 

クリスマス用のおもちゃの支援をお願いします。

現在、「みんなのとしょかん」ではクリスマスのおもちゃを
集めています。

基本的には、お話を頂いている仮設住宅の方への支援が中心になります。
支援地域は
・石巻市
(渡波地区、河北地区、トゥモロービジネスタウン)
・東松島市
(グリーンタウンやもと)
・亘理町
(公共ゾーン仮設住宅)
の5エリア、約400件分です。

私たちが配る事はせず、地域の方にサンタさんはお願いします。
あくまでも準備とサポートに徹します。
また親御さんからご相談を頂いた家に
お願いする予定です。
決して高額なものは必要としません。

出来れば、クリスマスイブまでに、親御さんにお渡しし、
枕元や、各部屋に配ってくれれば良いな、と思っています。
厳しい状況の中でも、何かあれば嬉しいと思うので。。。

また、クリスマス近くの関連イベントも募集中です。
ご支援してもいいよ、という方は
「みんなのとしょかん」あてにご連絡ください。
(交通費等経費はは若干負担します。)
よろしくお願いします。

リクエスト書籍 募集します

「みんなのとしょかん」に設置してある
10月~11月の読みたい本のリクエストノートです。

随分リクエストが増えています…
いくつかの書籍は皆さまからご支援いただいた、
図書カードで対応します。

もし、下記の本をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非ともお力添えを頂ければと思います。

 

ちなみに…

上記の本は近隣の書店で購入して来ました。
全てのリクエストに応える事は難しいですが、
一つでも多くの要望には応えたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

新規募集のごあんない

今月中に、石巻にある支援ベースのリフォームを完了させ、
ソフト面などで新しい支援の形を提供する予定の
「みんなのとしょかん」プロジェクト。

震災から8カ月が経過し、
今現在、被災地が抱える問題や、
支援のあり方も少しずつ変化しています。
とは言え、支援が不要となるには、
間違いなく数年はかかる現状には変わりありません。
ある意味において、その事態は深刻化しています。

個人的な見解でいえば、
支援の手が予想よりも、急激に少なくなり
その復興には予定よりも時間がかかると思われます。

政府の対応の遅さをうんぬんではなく、
50万人以上の方の生活に影響を与えているこの震災は、
政府だけの手に負えるものでは当然無く、
私たち民間の人がどう思い、どう行動するかで、
その復興のスピードは変わります。

とは言え、
支援をして頂ける方も、先が見えない中で
支援を続けるのは大変な事でもあります。

私たちは支援を行う者として、
支援していただいているみなさまに、
どのように支援が行われ、
どのような効果が挙がっているのか、
明確に皆様に伝える努力をするとともに、
継続できる支援の形をつくる必要もあると思います。

そのような考えの中で、
今後の活動を見据え、支援の形を少しずつ変化させていく予定です。
ご理解を頂き、ご無理のない形で、ご支援を頂ければ
大変助かります。

そのような事をお伝えした上で、
下記の募集を行いたいと思います。

①書籍の支援のお願い(新規ジャンル)
寺子屋関連
・参考書
・問題集
(未使用で、年度の更新が無いものに限ります)
・勉強法などの書籍
・ノート、筆記用具

ビジネス支援関連
※ビジネス書は新しいものに限らせて頂きます。
・ビジネス書
・創業関連書籍
・経理、税務会計、法務関連書籍

②カルチャー教室関連のご支援
・石巻市、東松島市、亘理町などの仮設集会所で、
絵手紙、折り紙、手芸等の地域の方同士の交流も図れるような
カルチャー教室を開催していただける方を募集します。
※完全無償での支援ではなく、教室の内容によっては若干の費用を
 お支払い出来れば、と考えております。
※材料費などの諸費用等はご相談に応じます。

上記に関して、ご協力を頂ける方がおりましたら、
是非よろしくお願いします。

図書館スタッフ&寺子屋スタッフ募集

11月より石巻市立町に「みんなのとしょかん」の
石巻事務所&支援ベースを設置しました。
現在リフォームと設備の準備を行っています。

こちらの「みんなのとしょかん」のお仕事を手伝ってくれるスタッフ、
2階で行う「寺子屋」を手伝ってくれるスタッフさんを募集します。
有償です。(あまり高くありませんが…)

条件としては、
・石巻市もしくは近郊にお住まいの方、
(雇用促進の助成金を受けるため被災地の方を優先します)
・本が好きな方、
・「寺子屋」スタッフの場合、
 教育に興味のある方、教育経験のある方を優遇します。

現地でのボランティアさんやお手伝いも随時募集中です。

よろしくお願いします。

明日は、亘理町へ向かい、
「わたりもーる」のイベント支援を行います。