新着情報

あけましておめでとうございます

各地のみんなのとしょかんも、皆さまの支えにより、穏やかな年を迎える事が出来ました。
正月早々に利用してくれたり、地域の子ども達のお菓子食べ処となっていたりと、利用する方によりスタイルは様々ですが、すっかり地域の方の居場所となっています。
12495225_1200154416665730_1567942930447769751_n
12509495_1200154453332393_9046945723429828814_n
今年の3月11日は、5年の節目という事もあり、皆さまのお力添えをいただく事もあるかと思いますが、無理のない形で心を寄せていただければ幸いです。
今年もよろしくお願いします。

クリスマスのご報告

今年もとしょかんを設置している児童養護施設などへ、クリスマスプレゼントとして図書カードをお届けさせていただきました。

今年は募集をしないの?とのお問い合わせがありましたが、事前に皆さんからご支援いただいていた図書カードと、みんとしょサポーターさまからのご支援、また講演などでお預かりした謝礼で賄う事が出来ました。ご支援いただいた皆さま、ご心配していただいた皆さま、本当にありがとうございます。

ある児童養護施設では今日がクリスマス会ですが、皆さんのおかげですべての子ども達に図書カードを用意する事が出来ました。
昨年よりも入所している子どもが増え、届ける数が増えている現実もありますが、それでも多くの方のお力添えが集まる事が何よりの救いです。
10329265_1191457727535399_8091045928749197939_n
10351688_1191457757535396_7606850534580025088_n
いつも支えてくれる皆さまに心から感謝申し上げます。
皆さんからのご支援が子ども達の成長の支えとなって、いつか大人になった時に、誰かに返してくれる。そんな恩送りが生まれる事を願っています。
皆さんも良いクリスマスを。

老人ホームを地域コミュニティに

先日、栃木県下野市の老人ホーム「新(あらた)」さんに、地域の方も自由に利用できる「としょかん」を設置させて頂きました。

こちらの老人ホームは敷地内にカフェもあり、地域の方も自由に利用できる場所。閉鎖的に思われる老人施設を明るくしたいという思いと、何より地域のコミュニティづくりを応援したい、という趣旨のもと、今回の設置となりました。今回、貸出システムはリブライズさんのものを使いました。
設置に際して、ボランティアに来ていた地元学生さんをはじめ、スポンサーとなって頂いた企業さま、施設の職員さんなど、多くの方のお力添えを頂きました。
これまでにも、東北や過疎の地域だけでなく、色々な場所にとしょかんを設置させて頂きました。その中で必ず考えなければならないのは、ある意味公共的な場所である以上、「継続可能なカタチをつくる」事が重要です。
地域の方の拠点となる場所が、その役割を終える前に経済的な、もしくは人為的な事由で閉じるという事は極力避けなければなりません。
そういった意味で、地域に根差す企業さんや施設が協力してくれるのは大変ありがたいことです。
12241443_1172836056064233_9173036653185613004_n
11988516_1172836296064209_249936412029916713_n
12243204_1172836386064200_5394996422398348612_n
早速、親子連れが本を借りてくれていました。
こんな光景が自然と見られるようになり、地域の方と、施設にいるお年寄りの皆さんが楽しく過ごせる場所になれば良いと思います。

としょかんの目的

私たち「みんなのとしょかん」の目的は、図書館や図書コーナーの設置を通じて、地域に誰もが自由に来ることが出来る場所をつくること。

東北の被災された地域や、夕張など過疎が進む地域はもちろんですが、空洞化が進む中心市街地などにも設置しています。

これら書籍の管理は貴重な本を除き、基本的にセルフ。経費を掛けることが出来ない関係上、どうしても地域の方の善意に頼る事になります。
おかげさまで、ほとんどのとしょかんの書籍は地域の方が持ち寄ってくれる本なども集まり、その蔵書は増える傾向にあります。山元町のとしょかんに至っては、当初3500冊だった蔵書は、8000冊を超えました。

ただ時には本棚の本がごっそり無くなっていたりと、悲しい事もあります。これらの本は全国からの寄付や、皆様からの支援で購入した本ばかりなので、これが一番つらいし、何より申し訳なく思います。。

でもそんなときに、必ず地域の方から「管理を手伝いたい」と申し出てくれる方が現れてくれます。
先日、とある地域の図書コーナーの本がかなり無くなっていて、施設内にあるにも関わらず、これだけ無くなってしまうことが正直ショックで、「これ以上無くなるのは支援してくれた方に申し訳が立たないから下げようか」とあきらめかけていたところ、地元の学生さんが「この図書コーナーの管理を任せてほしい」と申し出てくれました。

その子たちのおかげであっという間に綺麗になり、無くなる本も減りました。本が無くなっていくことを同じように悲しく思ってくれる人が、良い場所にしようと努力してくれたおかげです。
そんな姿を見た地域の人が本を寄付してくれました。
いろんな出来事がありますが、それらすべての行程を経て、誰もが自由に来ることが出来る場所に育っていきます。
IMG_5080
IMG_5079
本を寄付してくれた方に対し、管理が甘いと言われれば、返す言葉がありません。本当に申し訳ありません。
でも、みんなのとしょかんの現状と、皆様の本が地域を育ててくれている事実は隠さずに伝えたいと思っています。
何卒ご理解賜れれば幸いです。

石巻センター館より

こんばんは、石巻センター館の広部です。
小さなお客さまが増えてきました。
石巻センター館には、水が置いてあります。お湯も出ます。開館当時、貧乏性な私は、としょかんだから水やお湯まで置く必要はないんじゃないか、と言った覚えがあります。その時代表は、「でも、木造のとしょかんだし、寒い日にお湯でも飲めたらほっとするんじゃないかな。防災用の水の備蓄にもなるし。」と言い、設置することになりました。
以来、冬にはおじいさんがほっこりとお湯を飲んで、夏にはおばあさんがのどの渇きに水を飲んで、なんだか昔話みたいな状況になっています。こんな小さなとしょかんに水があるのが不思議みたいで、これも支援なの?とよく聞かれます。時々いたずらに使われてしまってもいますが、子供たちが嬉しそうにぐいっと飲んでいるところをみると、置いて良かったなあと心から思います。
写真の小さなお客様は、のどが渇いた自分の水を用意しているのかと思いきや、「はい、お母さんのぶん!!」という元気な声が、階段を上る私の後ろから聞こえてきました。
11705203_1102899796391193_4320049746521772604_n
たった一杯の水ですが、ほっとしたり、生き返ったり。
みなさまのご支援により、としょかんに置かせてもらえることをありがたく思います。

お名前は分かりませんが。。

先日、事務局に図書カードが届きました。
差出人のところは空白のままです。私たちのとしょかんにはこのような贈り物が時折届きます。
お礼を直接伝える事は出来ませんが、やはり感謝の気持ちは伝えたいので、、

本当にありがとうございます。今、必要とされる場所で活用させていただきます。
10408844_1101809419833564_1958884121941490776_n

中国より視察団の方が来られました

先日宮城県山元町に、中国各地の大学などの図書館長をはじめとする視察団の方が来られ、地域が育てている、みんなのとしょかんを視察されました。
とても小さな場所ですが、菊地館長をはじめとする地域の方の努力により、国を越えて視察を受けるまでになっている事が、何よりも嬉しいです。
つないでいただいた関係者の皆さまにも感謝申し上げます。
11709232_1095894533758386_2780619663517051326_n

どんなときでも出来る事を

絵本や実用書など、200冊近くの本が届きました。
送って頂いたのは大阪府に住む女性。

この女性は体調が思わしくなく、現在も治療を行っているそうです。にもかかわらず、「被災された地域のために自分も出来る事をしたい」、と友人を介して本を送ってくださいました。。
Attachment-1
どれも程度の良い、きれいな本ばかりです。
頂いた本はもちろん、自分がどんなときであっても、応援しようとしてくれる、その気持ちも受け取りました。
ありがとうございます。
必ず必要とする場所へお届けしますね。

高松青年会議所へ

みんなのとしょかん代表の川端です。
先日、四国で講演の機会をいただきました際に、あわせて香川県の高松青年会議所さまを訪問させていただきました。
先日の募金活動に対してのお礼と、翻訳が完成した絵本を見ていただくためです。

高松青年会議所さまはゴールデンウィーク中も、私たちへの支援のために街頭に立ち、募金活動を行っていただきました。

募金活動などで本の購入資金を集めてくれた方、翻訳を手伝ってくれた方、、
多くの支援があり、多くの絵本を作る事が出来ました。
11074135_1086900434657796_1225115810687854478_n
十河理事長をはじめとする、高松青年会議所の皆さまにあらためて感謝申し上げます。

間もなく完成です

ネパール語に翻訳した絵本。ようやく完成が見えてきました。
翻訳の再チェックもすべて完成し、
お届け先もすべて決まりました。
皆さんが翻訳してくれた文章をシールにして、
スタッフが1枚1枚貼り付けています。。
11400961_1080421921972314_9202700518846308429_n

本当にたくさんの方にお力添えを頂きながら、時間がかかってしまったことをお詫び申し上げるとともに、ここまで来れたことに心より感謝申し上げます。

現地との調整が必要なところもありますが、随時必要とされる場所にお届けしたいと思います。
お届け場所や現地の風景は必ずお伝えします。
本当にありがとうございます。