新着情報

MORE

としょかんをつくる理由

「なぜ、としょかんをつくるの?」
良く聞かれます。。。
おそらく、100回以上聞かれました(笑)
「誰でも来ることが出来る場所を地域に作りたい」
そうお答えしています。。。

現在の被災地や、過疎の地域には、
「ちょっと一人になりたい」とき、
逆に「誰かがいる場所へ行きたい」とき、
「自分の時間を過ごしたい」ときなどに、
気兼ねなく行ける場所はあまりありません。

車で10分走れば、
喫茶店があるじゃない、
映画でも見れば良いじゃない、、

郊外の決して快適とは言えない仮設住宅に住みながら、
車を持たない、お年寄りや子どもたちは、
それが出来ません。
何より、そんなにお金も使えません。

「誰が行っても気兼ねをしない、
誰がいても問題ない、
誰と行っても構わない」
そんな場所はどこだろう?
と考えたとき、
図書館という場所は、その場所に最も近い存在だと
思います。

もちろん、知識の充足に活用したい、
調べものをしたい、
といった本来の目的もあります。

でも、時代の変化に伴い、自治会や町内会など、
既存のコミュニティが徐々に揺らぎつつある中、
それでも一人で生きていくのは困難な時代で、
地域の方が、気負わずに、ごく自然につながることが
出来る場所を作りたい、、
そして、様々な情報があるこの場所で、何かをはじめてみよう、
というきっかけを提供したい。

それが「としょかん」をつくる理由です。
図書館が出来て、毛嫌いする人は
あまりいませんので。。。

この課題は、何も被災地だけのものではありません。
地域に住む方々の繋がりが徐々に希薄になる中で、
高齢化を迎え、人口減少が進むすべての地域において、
地域コミュニティをどう作っていくか?
避けることが出来ない課題だと思います。

としょかんからはじまるコミュニティを創る、
それが私たちの目的です。

だから、私たちは「としょかん」を創る過程を
何より大切にします。
どんな場所にしたいのか?
どんな本があれば良いのか?
どんなコトをしてみたいのか?
他でもない、地域の方と一緒に集まり、考える過程があって、
はじめて、地域に必要な「としょかん」となります。

そうして出来たとしょかんだからこそ、
地域の方が大切にしてくれる「場所」になります。
本や、建物、何より私たちだけではダメなのです。
地域の方の「関わり」がすべてを繋いでくれます。

そして、
こういった活動が今も続くのは、
活動資金や大切な本を支援してくれるたくさんの方々、
何より、私たちの活動に今も関心を持ってくれる方が
たくさんいるからこそ、です。
応援のメッセージや、Facebokでのいいね!も、
本当に、そのすべてが活動の源です。

今までの支援と、
としょかんを設置させて頂いた地域の皆さん、、
そのすべてに感謝するとともに、
一つでも多くの地域に「としょかん」が作れるように、
これからも皆さまのご支援と、応援を
よろしくお願いします。

みんなのとしょかん
川端秀明

32603_625863184094859_1861302719_n

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*